全ての活動状況一覧
-
【次回「新聞を読む会」案内】
毎月2回、日曜日午後13時から15時まで、『東亜日報』を中心に韓国の新聞を読んでいます。初級を終わった方なら少しずつ読むことができます。
-
第10回講演会
-
第9回講演会
日時:2020年7月26日(日) 13時半~17時
場所:鹿児島市国際交流センター 第1研修室 (市立病院跡地)
講演 出水市と順天市の姉妹都市としての歩み
報告 社会人韓国語学留学
第3回会員総会
-
【次回「新聞を読む会」案内】
毎月2回、日曜日午後13時から15時まで、『東亜日報』を中心に韓国の新聞を読んでいます。初級を終わった方なら少しずつ読むことができます。
-
第8回講演会
日時:2020年2月9日(土)13時半~17時
場所:よかセンター 第4会議室(キャンセビル7F)
講演:「羅蕙錫 ― 女性画家、朝鮮近代史を生きる」
「ハングルの歴史 ―東アジアの視点から」
-
第6回講演会
日時:2019年7月28日( 日)
場所:勤労よかセンター第1 会議室
講演:「島津義弘と倭城」 -
第5回講演会
日時:2019年5月25日( 土)
場所:勤労よかセンター第4 会議室
講演:「解放前後の平壌で暮らして」 -
第4回講演会
日時:2019年2月10日(日)
場所:勤労よかセンター第4 会議室
第一部 対談 & 講演:「韓国語ことはじめ in 鹿児島」
「朝鮮人特攻隊員の歴史と現在」
第二部 運営委員会報告&薩摩焼のルーツを訪ね、韓国人と交流する
慶尚南道の旅案内 (歴史と文化) -
第2回 慶尚道・全羅道踏査案内
手作りのたったひとつの韓国旅行目的:薩摩焼創始者たちのルーツを訪ね、歴史と自然・食を満喫する旅
日時:2020年3 月24日( 火) ~ 27 日( 金) -
第1回 韓国踏査旅行の記録
踏査地:文禄慶長の役(壬辰丁酉倭乱における島津軍関係地)
巨済島:島津義弘ゆかりの倭城 永登浦倭城
泗川市:海底トンネル、亀甲船見学、李舜臣祀堂